シンガポールでチリクラブを食べにRed House(レッドハウス)に行ってきました
2017/04/08
シンガポール名物のチリクラブ。
せっかくシンガポールに行くのであれば、一度は食べてみたい!
ということで、Red House(レッドハウス)のロバート・ソンキー店に行ってきました。
スポンサーリンク
チリクラブを食べる上で気をつけること
日本人がシンガポールでチリクラブを食べる上で気をつけることがあります。
それは、チリクラブは時価という事です。
英語が堪能であれば、自分の予算にあったものを注文したり交渉できるかもしれませんが、何となくの会話程度しかできない場合、下手したらかなり高い金額を請求される可能性があります。
私もそこまで英語が得意なわけではありませんので、その点が不安でした。
また、電話で英語を使って予約するというのもハードルが高く、一時期チリクラブをあきらめていたときもありましたが、この悩みを一気に解決する方法がありました。
VELTRA
VELTRAというWEBサイトがあります。こちらでは、国内外のアクティビティの予約や、飲食店の予約をすることが出来ます。
スポンサーリンク
私がハワイに新婚旅行に行った際も利用したのですが、シンガポールでのチリクラブを食べることが出来るお店の予約もできたんですね。
しかも、チリクラブのコース料理が定価で予約できるんです。時価ではなく定価です。予約はネットで完結します。
価格もそこまで高くはなく、一人50ドルです。日本円換算しても、4,000円強といったところです。支払いはVWLTRAでクレジットカード決済することが出来るので、現地通貨を調達する必要もありません。
ただし、予約は2人分からなので、最低100ドルはかかります。私が予約した時のレートでは、2人分で8,292円でした。
また、ドリンク代は含まれておりませんので、飲み物代の現金は持っていったほうがいいです。クレジットカードで払おうとしたら、20ドルからだといわれました。
肝心のメニューは以下の通りです。
- むきエビのクリスピーシリアル仕立て
- グルーパーの切り身のソテー わさびマヨ添え
- 季節野菜の炒め物
- チリクラブ(2人で1匹、約600グラム)
- 揚げパン
- 海鮮炒飯
- マンゴーとポメロの冷製デザート
レッドハウス突撃!
私が予約したのは、レッドハウス ロバート・ソンキー店です。
最寄りのMRT駅はクラーク・キー駅です。ただし、最寄りといっても歩くと結構距離があります。1日観光して疲れている場合は、タクシーを使ったほうがいいかもしれません。
私も一日歩き続けてへとへとでしたが、川沿いのお店を見たかったので、徒歩で向かいました。
レッドハウスまでの街並み
シンガポール・リバー沿いに歩いてレッドハウスまで向かいました。
行きと帰りで光景が全然違いますね。
シンガポール・リバー沿いのお店はスポーツバーのようなお店が多く、友人と観光に来たり、出張で来た場合などで来たときはこういうお店でわいわいお酒をたのしみたいものです。
遠くからの景色。
別の角度から。
ただ、正直歩くのはおすすめできないです(笑
結構疲れましたし。タクシーもそこまで高くないですし、英語に不安があるならUberを使えば安心かと思います。
どちらかといえば、日が落ちてからの方が景色がきれいなので、行きはタクシーで行って、帰りに立ち寄るとかでもいいでしょう。
レッドハウスに到着
歩き続けてやっとレッドハウスに到着しました。
予約時間が19時でしたが、18時過ぎについてしまい、その旨伝えると快く席に案内してもらえました。
ちなみに、この時間はガラガラでしたが、帰るころには満員になっていたので予約必須ですね。
席に着くとまずは飲み物を聞かれました。かなり疲れていたので、お酒を飲むとあぶないと思い、ウーロン茶を注文。普通に缶で出てきました。
また、ウーロン茶以外にも、瓶に入ったあったかいお茶(これもウーロン茶?)が出てきたので、それで十分な方はドリンクを別で注文しなくても大丈夫でしょう。
あったかいウーロン茶が届いてから数分後に最初のメニューが到着しました。
【むきエビのクリスピーシリアル仕立て】
サックサクの食感とプリっぷりの海老が最高にマッチしててめちゃくちゃおいしかったです。
シンガポールに来てから、天天なんとかのチキンライスやミシュランの星を獲得した麺類などをたべましたが、それらとは比較にならないくらい感動しました。
【グルーパーの切り身のソテー わさびマヨ添え】
地味に、シンガポールで食べた食事の中で、一二を争うほどのおいしさでした。
盛りつけは雑ですが、味はよかったです。
白身魚のフライにほどよい辛さのわさびマヨソースが和えられており、上に乗せられたきゅうりがアクセントになってペロッと平らげてしまいました。
【季節野菜の炒め物】
「季節野菜」ということですが、私が食べたときはブロッコリーのニンニク炒めでした。
写真ではわかりづらいですが、そこそこの大きさのブロッコリーがゴロゴロ入っており、ブロッコリー好きにはたまらないかと。
【チリクラブ(2人で1匹、約600グラム)】
おまちかねのチリクラブです。ただし、定価ということもあり、比較的小さめのカニなのでしょうか。あまり食べるところがありませんでした。
もしかしたら、ちゃんと身を丁寧にさばいたら食べるところが出てくるのかもしれませんが、若干お腹がいっぱいになりかけてきていたことに加え、手がべたべたになって食べづらかったので、ほとんど身をたべずに終えた気がします(笑
【揚げパン】
この揚げパンをチリソースにつけて食べるのですが、合いますね。
ただ、二つしかなかったので、一人一つ。少々物足りない感はあるかもしれません。
【海鮮炒飯】
揚げパンで物足りなくなっているところに出てきたのがこの大盛チャーハン。
二人前なので多いのは当たり前なのですが、ふつうの中華料理屋のチャーハン二人前くらいあるので、そこそこ満腹になっているところにこれが来ると、なかなかつらいものがあるかもしれません。
私はそこそこの大食いなので、問題はないんですけどね。
味もよかったです。チリクラブのチリソースをチャーハンにかけて、海鮮あんかけチャーハンにして食べるのが美味でした٩( ᐛ )و
【マンゴーとポメロの冷製デザート】
デザートが来た頃にはお腹もいっぱいでとてもこれ以上は入らないという心境でした。
そのため、マンゴーとポメロの冷製デザートに関してはあまり記憶がありませんorz
マンゴージュースの中に白いくて小さいタピオカがたくさん入っていた記憶があります。
さいごに
- 定価という安心感
- 予約がネットで完結
- 英語が話せなくても大丈夫
ということで、ベルトラでレッドハウスを予約するのはほんとおすすめです。VELTRA自体は飲食店の予約だけではなく、いろいろなツアーなどもあるため、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
それでは!kekureでした!