楽天お買い物マラソン!今年も完走しました!ふるさと納税で件数を稼ぐのが捗ります!おすすめは「佐賀県 有田町」と「大阪府 泉佐野市」です!
2017/11/21
2017年11月3日~11月9日まで開催の楽天お買い物マラソン。
今年も完走しました!
おすすめ商品や件数を稼ぐコツをご紹介します。
スポンサーリンク
目次
楽天お買い物マラソンってそもそも何?
楽天お買い物マラソンとは、月に1度開催される、最大10店舗買い回りで楽天ポイントが通常より10倍(+9倍)されるイベントです。
いくつか制限はありますが、詳しくはこちらの記事で説明しておりますのでよかったらご覧ください。
10店舗買い回りのための件数を稼ぐのにおすすめなのがふるさと納税
お買い物マラソンで完走するには、10店舗で商品を購入する必要があります。
ただ、ポイントをもらうためにいらないものまで購入していては意味がありません。
個人的におすすめするのが、事前に欲しいものの目星をつけておいて、ある程度欲しいものが溜まってきたタイミングで開催されたお買い物マラソンに参加するという方法です。
しかし、10店舗分も欲しいものってなかなか集まらないもの。
そこで、お買い物マラソンで件数を稼ぐのにおすすめするのがふるさと納税です。
楽天で行ったふるさと納税も買い回りにカウントされます。HP上にもそう書いてあります。
実際に検索してみるとわかりますが、ふるさと納税って結構少額からあります。
例えば、「高知県 奈半利町 ささみ1kg 2,800円」
「高知県 室戸市 わけあり金時芋 3,000円」
「高知県 奈半利町 釜揚げしらす 3,000円」
ふるさと納税をやったことがないという方は、まずは自分がいくらまでふるさと納税をしても自己負担が2,000円で済むか計算しましょう。
これらの少額のふるさと納税を組み合わせることで、ふるさと納税の限度枠が少なかったとしても買い回りマラソンの件数を稼げるでしょう。
ただし、ワンストップ特例制度を利用する場合は5自治体以下にする必要があります。
ワンストップ特例制度を利用すれば手続きも簡単
ふるさと納税って手続きがめんどくさそう・・・
って思う方もいるのではないでしょうか。
以前は、ふるさと納税をした分の税金を控除してもらうには確定申告が必須でした。
しかし、2016年からワンストップ特例制度が出来たおかげで、ふるさと納税にかかる手続きがかなり簡素化されました。
税金を控除してもらうのに必要なのが、ワンストップ特例申請書というものなのですが、楽天でふるさと納税を行った場合、希望すれば寄付先の市町村からワンストップ特例申請書が送られてきます。
あとはワンストップ特例申請書を寄付先の市町村に送り返せば手続きは完了です。
ただし、条件として寄付先の市町村が5自治体以下という制約があります。
おすすめのふるさと納税
佐賀県 有田町
ふるさと納税に何を求めるかは人それぞれですが、個人的にはふるさと納税で得をしたいというのが本音です。
もし、私と同じ考えであれば、ダントツでおすすめできるのが「佐賀県 有田町」です。
「佐賀県 有田町」がダントツという所以は楽天ポイントの還元率があります。
こちらは、「ふるさと納税」で検索した結果です。獲得ポイントの部分に注目してください。
私の基本倍率は5倍なので、20,000円の場合は獲得Ptは1,000Ptです。
しかし、「佐賀県 有田町」だけは2,800Ptになっていますね。これは、通常の1,000Ptに加えて、ショップ(自治体)独自の倍率(10倍)が設定されているからなんです。
以前は結構あったのですが、今現在、ショップ倍率10倍が確認できたのは「佐賀県 有田町」だけです。
「佐賀県 有田町」にふるさと納税すれば、それだけで自己負担の2,000円をペイできるポイントが獲得できます。
いくつか商品はあるのですが、私が購入したのはこちら。
佐賀牛って一度食べてみたかったんですよね。
ポイント10倍だったのでついついポチっちゃいました。
追記
購入後、確かに10倍のポイントが付与される予定として計上されております。
ちなみに、後述する大阪府泉佐野市のウィルキンソン(5,000円)は50ポイントが獲得予定ポイントとして表示されています。
- 佐賀県有田町:ポイント10倍
- それ以外の市町村:ポイント1倍
なので、2万円のふるさと納税で200ポイントではなく、2,000ポイントがつく計算になります。
計算通りのポイントが獲得予定に上がってきているため一安心といったところですね。
大阪府 泉佐野市
正直、ふるさと納税でかなりコスパいいんじゃないかと思うのが「大阪府 泉佐野市」です。
ビールが1ケース10,000円で購入できます。
種類によっては2ケース10,000円のものもあります。(第三のビールですが)
ビール以外にも、ソフトドリンクも豊富です。
ペットボトルのドリンクであれば、日持ちしますし、一気にたくさん届いてもなんだかんだで消費できます。
ウィルキンソンが1ケース5,000円だったのでポチっちゃいました。
Amazonで購入することを考えるとコスパはそこまでよくないですが、地味に飲むものですし、買い回りセールの件数を稼ぐという観点では単価が安いので有能です。
まとめ
- 楽天お買い物マラソンではふるさと納税を活用せよ!
- 自己負担2,000円の上限額を把握せよ!
- ワンストップ特例制度を利用すれば確定申告が不要
- ワンストップ特例制度は5自治体以下の制限あり
- ポイント還元の観点では「佐賀県 有田町」がおすすめ
- 物のコスパ的には「大阪府 泉佐野市」がおすすめ
といったところです。
まだまだ掘り出し物があるかもしれませんので、ご自身でも検索していろいろ試してみてください。
楽天のふるさと納税対象商品のリスト↓
ただし、ページ前半はふるさと納税の商品が出てくるのですが、15ページを超えたあたりで関係のないショップも一部出てくるため、普通のショップから商品を購入してしまわないように注意してください。
もちろん、間違えて購入してしまっても税金は控除されませんのであしからず。