帰路につく前に立ち寄りたい!那覇空港のオススメスポット~沖縄土産・飲食店~
2017/05/24
はいさーい!
今回は、那覇空港で買えるおすすめお土産とオススメ飲食店をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
ふくぎや
「ふくぎや」はバウムクーヘンのお店です。
国際通りを歩いたことがある方なら、このような光景に見覚えがあるのではないでしょうか。
私も以前妻と沖縄旅行した際に「ふくぎや」でバウムクーヘンを購入しました。その際は、紅イモのバウムクーヘンと黒まーる(小さいドーナツ型のバウムクーヘン)を購入した記憶があります。
沖縄県内にいくつか店舗があるのですが、那覇空港にも支店があります。
しかも、那覇空港限定商品がかなり魅力的なんです(^^)
ふくぎやのクリームバウム
バウムクーヘンの間にクリームが入っているんですよ!
バウムクーヘンって食べてると口がパサついてくるのが難点ですが、クリームがあれば問題なし!しかも、クリームだけじゃないんですよ!このクリームの下には、餡が隠れているんです!
- フクギ:はちみつ
- ガジュマル:黒糖
- 紅の木:紅芋
この公式紹介写真は真上からの写真なのでわかりづらいですが、クリームは富士山のように山盛りで載っているみたいです。なので、途中でクリームがなくなる心配もない・・・かも。
値段はそれぞれ648円(税込)です。
実際に購入した時に撮影したものがこちら。
比較対象がないのでわかりづらいですが、一般的なバウムクーヘンよりも少し小さい印象です。
餡が見える感じで切ってみましたが、ぎっしり入っているのが確認できるかと思います。
生クリームもしつこくなく、餡との相性もよかったので、時間に余裕があればぜひとも購入してみてください!
ふくぎや 那覇空港店の場所
場所は那覇空港2階出発ロビーの出発口A側の出発口とは逆のテナントです。
外観はこんな感じ。
クリームを使っているため、那覇空港から帰る直前に購入したほうがいいかもしれませんね。私は那覇空港から自宅までが5時間といったところなのですが、この程度の時間なら問題なく持って帰ることが出来ました。
ちんすこうショコラ
定番中の定番ですね。
沖縄と言えばちんすこう。
でも、ちんすこうってなんだか食べづらくないですか?口がパサつくというか。
あと、味もなんだか単調な気がしますよね。あの味自体は好きなんですが、どうも10本を超えるとつらくなるんですよね。
そんな悩みを一気に解決したのが「ちんすこうショコラ」です。
チョココーティングされたちんすこう
それまでのちんすこうはどうしてもパサついてしまいました。
それが、チョコをコーティングしたことによって、チョコの滑らかさでパサつきをごまかすことができるようになったことに加え、10本どころかついつい一袋(18個くらい)を一気に食べてしまえるおいしさになりました。
イメージ画像では半分だけかかってますが、実際はちんすこう全体がチョココーティングされているので安心してください。
個包装なので配りやすい
「ちんすこうショコラ」のメリットとして、個包装されているので、ばらまき土産としてちょうどいいというのも挙げられます。
沖縄土産といえば、お菓子御殿の「紅いもタルト」が安定感がありますが、他の人も沖縄に行っていた場合に土産が被ることもあるんですよね。
ちんすこうのお土産を買ってくる人もいるのですが、ショコラだとまたちんすこうとは違う雰囲気があるので、被った感がでないのでオススメです。
ちなみに、職場の夏季一斉休暇を利用して夫婦で沖縄に旅行に行ったときに、たまたま同じタイミングで同じ職場の人も何組か沖縄に行っていたみたいで、気が付けば机の上に紅いもタルトが3つ並んだこともありました(笑
チョココーティングのデメリット
チョココーティングの唯一にして最大のデメリットが、「チョコが溶ける」ってことですね。
沖縄のシーズンは6月の梅雨明けから9月にかけてです。その時期に国際通りとかで買ってしまうと、どうしてもどこかのタイミングで溶けちゃうんですよね。
それを防ぐ方法として、那覇空港で買うということが挙げられます。ぶっちゃけ、「ちんすこうショコラ」は沖縄のどこでも買えるのですが、保存を考えると那覇空港で購入するのがベストかと思います。
ちなみに、どこでも買えるちんすこうショコラですが、安く買いたいのであれば、イオンなどのスーパーで買うのをオススメします。地元のスーパーで買うのが最安値です。
お土産屋さんで買うと箱に入っていますが、イオンで買う場合はビニールに入っているため、箱のイメージで探していると見つからないのであしからず。
私が妻と沖縄旅行する際は、レンタカーを借りて沖縄本島を一周する形で観光するのですが、二日目の夜はスーパーでその地域のお酒とオリオンビールを買って晩酌するのが定番になっています。
そのついでにばらまき用のちんすこうショコラを買っておくというわけです。
ちなみに、ちんすこうショコラ押しのところでなんなんですが、紅芋タルトを購入する場合は、10%引きで購入する方法があるため、こちらの記事も見ていただければと思います。
郷土料理の店 天龍
那覇空港の4階にひっそりとたたずむ「郷土料理の店 天龍」。
大学生のころに那覇空港で暇つぶしに散策していたら見つけて以来、空港で余裕があったら帰る前に立ち寄っています。
天龍と言う文字だけ見ると、中華料理屋の雰囲気を感じますが、メニューはいたって普通の沖縄料理屋で出てくるメニューです。
私が毎回食べるメニューは画像にもある「ソーキそばセット」です。
ソーキそばとじゅーしー、もずく酢、小鉢、漬物がセットになって980円です。おなかに余裕があるときは追いラフテーをしたこともありますが、基本はこのセットです。
沖縄に行ったら、いやというほどソーキそばを食べ歩くのですが、旅の締めはいつも天龍でした。
値段はそこそこしますが、味はおいしいですよ!
天龍はクレジットカード使用可能
クレジットカードでマイルを貯めている方にとっては地味に朗報です。天龍ではクレジットカードが使えます。
SFC修行中の方はおそらくクレジットカードのポイントも貯めていることかと思いますので、これは利点ではないでしょうか。
食べログを見ると、VISAが使えないような感じで書いてありますが、店員さんに確認したところ問題なく使用できました。
また、電子マネーも、EDYとWAONは使えます。
営業時間など
営業時間 | 9:00~20:30(LO 20:00) |
電話番号 | 098-857-6889 |
場所 | 那覇空港 4階レストラン北側 |
定休日 | なし |
席数 | 40席 |
那覇空港4階と保安検査場からは微妙に距離があるため、ご利用は計画的に(^^)
空港食堂
天龍に引き続いて沖縄そばのお店です。
こちらは、那覇空港1階の琉球銀行の方向に歩いてさらに奥のほうに行ったところにあります。
空港食堂で絶対に食べてほしいもの
空港食堂でおすすめなのが、「ソーキそば」です。
ソーキがとろっとろで最高においしいです。空港食堂でソーキそばを食べるまでは、私は三枚肉そば派だったのですが、気まぐれで頼んだソーキそばに感動して、今ではソーキそば派に変わってしまいました。
沖縄でソーキそばを食べるならどこがおすすめ?
と聞かれたら、間違いなく「空港食堂」と答えますね。
また、空港食堂については、こちらの記事でも紹介しているのでよければご覧ください。
さいごに
沖縄が好きでほぼ毎年行っているのですが、沖縄の玄関口である那覇空港にもいろいろとオススメしたいお土産やお店があったので紹介してみました!
もっと紹介したいお店もあるのですが、いかんせん写真がなかったりするので、また過去の写真が見つかるか、沖縄に行く機会があれば更新したいと思います。
それでは!kekureでした!