沖縄旅行の帰りには那覇空港の「空港食堂」でソーキそばを食べよう!
2017/03/10
空港食堂ってご存知ですか?
知る人ぞ知る那覇空港の沖縄そば屋ですが、ちょっと外れたところにあるため、ふつうに空港を利用しているだけではなかなか気が付きにくいところにあります。
今回はそんな空港食堂についてご紹介します。
スポンサーリンク
空港食堂
空港食堂の場所ってわかりにくいんですよね。
那覇空港1階のJAL/JTAツアーカウンターの横にあります。
到着口に向かって左側ですね。琉球銀行の窓口を目指して歩き、左側の小道を進むとその先にあります。
通路には、「JAL/JTAツアーカウンターはこちら」という看板しかありませんので、不安になるかもしれませんが、先に進んでみてください。
画像:空港食堂
こんなのぼりと空港食堂の入り口が見えてきますので。
おすすめメニュー
おすすめメニューは「ソーキそば」です。
空港食堂のソーキそばを食べて、ソーキそばのファンになりました。
概ね、3個のソーキが乗っており、うち2つはトロトロ軟骨のソーキで、残りの一つが骨付きソーキです。それぞれ味わいが違ってまたおいしいんですよ。
トロトロのソーキは、どうやったらこんなにトロトロになるのか不思議なくらいトロトロで、箸の重みで肉がほぐれるほどです。かといって、そこまで脂っこくもないんですよね。
また、コラーゲンがたっぷり含まれているので、お肌が気になる女性にもおすすめです!(失礼ですね、すみません。)
骨付きのソーキは肉がしっかりしていて、「肉食ってる感」が強いです。骨付きだと食べづらいかなと思う方もいるかもしれませんが、骨と肉は簡単にはがれるので食べづらさもないですし、骨をつかんで食べないといけないということもないため、手も汚れません。
本当は、ソーキそば以外にもいろいろ頼みたいところですが、ソーキそばがおいしすぎて他に手を出せてないです。
また、ご家庭で空港食堂の味を楽しめる「お土産セット」のようなものもあります。
実際に空港食堂でたべるソーキそばがそのまま4食分セットになっていて、お値段もそのまま4食分なのですが、購入するにあたって幾つか注意点があります。
時間がかかる
お土産セットといえども、実際に店舗で出しているものをそのまま袋詰めして売ってくれるため、結構時間がかかります。
以前、私が購入した際は、そこまで店内も混雑していませんでしたが、「40分~50分はかかります」と言われました。
一度店内でソーキそばを食べてから店の外に出て、1時間ほど経過したくらいで、また取りに戻ったのですが、ちょうど袋に詰めてもらっている最中でした。
券売機には10分~15分程度と記載されているのですが、1時間程度余裕を見ておいたほうが安全かもしれません。
結構大きい
4食分もはいっているので当たり前なのですが、結構大きいんですよね。
写真を撮り忘れていたので比較対象がないのですが、機内持ち込みできるスーツケースの半分をすっぽりと占有してしまう程度の大きさです。
また、4食分もはいっているのでそこそこ重さもあります。
購入する場合は、
- 早めに空港についておいて購入する
- スーツケースのスペースを空けておく
という事を意識したいところです。
天龍と空港食堂どちらがおすすめ?
那覇空港では、4階の天龍というお店でも沖縄そばを食べることが出来ます。
どちらがおすすめかは好みの部分もあるかと思いますが、個人的には「空港食堂」の方がおすすめです。
天龍には、「ソーキそばセット」といって、ソーキそば、じゅーしー、小鉢がセットになったメニューがあります。
さらに、「グルクンの唐揚げ」、「島らっきょ」など、居酒屋のようなメニューも多いです。「沖縄での最後の食事にいろいろなものを食べたい!」という方には天龍はなかなかよろしいかと。
朝からお酒を頼んで酒盛りしているグループを何組も見かけましたし。
しかし、単純にソーキそばを比較するのであれば、空港食堂の方がおすすめですね。
天龍もおいしいのですが、結構当たり外れがあります。ほろほろとしてとろけるときもあれば、肉が硬くて骨からはがれないくらいというときもあります。
それにひきかえ、空港食堂ではいまだにはずれを引いたことはないです。(といっても3回程度しか利用していませんが)
あと、細かいことですが、空港食堂の方が座席数が多いこともメリットかと。天龍の場合、一人がけ席に座ると隣の席との間隔が近い上に、スペースもそこまで広くないのでスーツケースをおいておくのにも難儀します。
※このほかにも、そば処・琉風や琉球村などでも沖縄そばを食べることが出来ます。
空港食堂では楽天Edyが使えます
空港食堂ではクレジットカードは使えませんが、楽天EdyとWAONが使えます。
日々の生活でマイルを貯める陸マイラーにとってはありがたい限りですね。それぞれ、
- 楽天Edy→ANAマイル
- WAON→JALマイル
を貯めることが出来るので、積極的に活用したいところです。
ただ、楽天Edyを使うだけではなかなかマイルを貯めるのにも限界があります。しかし、マイルを貯めるにはもっといい方法もあるんです。詳しくは、こちらの記事で紹介しているのでよかったら見てみてください。
さいごに
空港食堂はほんとおすすめなのでぜひ一度足を運んでみてください!
ソーキそばマジでうまいです。おすすめです!
お持ち帰りの4人前のセットも、実際に家で作っても同じ味を再現できたので、スーツケースに余裕があればぜひ!
それでは!kekureでした!