FXTF(FXトレード・フィナンシャル)で連続して取引を繰り返したらFXTFカスタマーサポートから警告をいただいた話→無事承認されました!
先日、ハピタスのみんなdeポイントに「FXトレード・フィナンシャル」の案件が掲載されていたので飛びつきました。取引自体は瞬殺で終わったのですが。。。
FXトレード・フィナンシャル案件
2016年10月17日 ~ 2016年10月20日の期間限定で、ハピタスのみんなdeポイントにFXトレード・フィナンシャルの案件が掲載されていました。
往復50万通貨以上の取引ということで、条件は厳しめですが、14,000ポイントがもらえる案件だったので即飛びつきました。
募集定員(150人)に到達しているので、かなりの人気だったことがうかがえます。
また後日、条件クリアまでの手順を記事にするつもりですが、一応、ハピタスの条件はクリアしたので、後は反映されるのを待つだけです。
そう、あとは待つだけなのですが、昨日、速攻で条件をクリアして、数時間後寝ようとしていたら来たんです。恐怖のメールが。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
転載禁止ということなので、詳しくは書けませんが、
「想定していない動きを検知した」ので連絡をいただいたみたいです。
私は手動で連打していただけなんですけどね。
想定していないというところが気にかかって、
「あからさまなポイント目的でスプレッド分の損失覚悟で取引を繰返したのがあかんだか」
とポイント却下が頭をよぎったのですが、よくよく見ると違う原因がありそうでした。
システムに負荷をかけると警告
引用できないので要約すると、
システムに負荷をかけるな
ということらしいです。
たしかに、一度画面が固まったような記憶もあります。
レートの変動による損失を最小限にするためには、「新規注文」から「決済注文」までの時間を短くして、レートが変動するまでに取引してしまうのが最も簡単で安全なので、ひたすら連打していました。
しかし、どうもその行為が負荷をかけていたみたいです。
新規と決済でそれぞれ取引にカウントされるということで、50万通貨取引は、1万通貨取引25回でいいのですが、ひたすら1万通貨で25回取引を繰返したのがあだになったみたいです。
スポンサーリンク
次はないよ?
再度同じことをしたら、次は契約解除されてしまうみたいです。
恐ろしいですね。
まぁ、条件はクリアしているので、そもそも次なんてないのですが。
FXトレード・フィナンシャルは、メタトレーダーというソフトから注文ができるFX業者で、スプレッドも0.3銭ですし、ヒロセ通商の代わりにメインFX口座にしようかとも思ってたのですが、こんな警告を受けたら怖すぎて利用できないです(笑
警告自体は色々な人に行ってると思うので、警告内容をブログに書く分には問題ない(特定されないという意味で)かと思います。
しかし、トレード手順を画像を使って説明してて、何かしら特定される情報を掲載してしまうとポイントが却下されかねないので、FXトレード・フィナンシャルの取引手順記事は、ポイントが承認されて以降になりそうです。
追記:無事承認されました
警告があって不安でしたが、無事承認されましたのでここで報告させていただきます。
もしかしたら、ハピタスでFXTFの案件をやっていない方の場合は、ポイントサイトによって対応が異なる場合もあるかとは思いますが、私の場合は、FXTFから警告は来たものの、一応承認はされてしっかりポイントはもらうことができました。
警告の内容も、FXのトレーディングスタイルに対する警告(裁定取引などはするなよ!的な意図でしょうか)であり、ポイントバック目当てであると認識されたわけではないでしょうし、おそらくこの警告が出た程度であれば、承認されない理由もないかと思います。
ただし、承認される前に資金を引き出してしまうと、ポイント目当てというのがあからさまになってしまうので、ポイントサイトからのポイントが付くまでは絶対に出金依頼をしないよう心がけたいところですね。
さいごに
メールを受け取った瞬間、まさにポルナレフ状態でした。
連続して注文を行うことが、サポートににらまれるほど負荷をかける行為ということらしいので、これからハピタスのFXTF案件をクリアしようと考えている方は、ある程度取引は分散させておいたほうが警告を食らわなくていいかもしれませんね。
FX業者から警告なんてもらったのは初めてだったので、ちょっと記事にしちゃいました。