みんなdeポイントを活用しよう!【陸マイラーのためのANAマイルの貯め方講座:その3】
2017/11/03
(゜-゜)
どうしたんだい?さーくん。なんだか浮かない顔をしてるみたいだけど。
あ!先生。この間はどうも。実は、「ハピタス」に登録したんですけど、なかなかポイントが貯まらなくて。
それじゃあ、「ハピタス」で効率的にポイントを貯める方法を教えてあげよう!
最初から教えてくれればいいのに(ありがとうございます!)
今回は、「ハピタス」をさらに使いこなす方法について解説します。
「ハピタス」って何?という方は、その1から見ていただいた方が流れがわかりやすいかと思います!
スポンサーリンク
「ハピタス」で見るべきポイント
効率的にポイントを貯める方法って何ですか?
では、その前に、これまで何でポイントを貯めていたか教えてくれるかな?
えっと、、、100%還元案件は、ほしいものがなかったのでやりませんでした。
保険の相談案件に関しては、案件をやろうと思ったんですけど、申し込みの前の入力項目が多くてちょっと面倒になって後回しにしてます。
あっ!でも、「楽天カード」は申し込んでますよ!
えっ!「楽天カード」に今申し込んだのかい?・・・じゃあ、他の案件はどうだろうか?
あと、他にもいくつかやりましたよ。
「楽天」で買い物もしたし、「無料会員登録」でポイントがもらえる案件もいくつかやりました!
なるほど。さーくんはハピタスをもったいない使い方をしているみたいだからそこからまず説明しようか。
「楽天カード」を発行し、「楽天」で買い物をして、「無料会員登録」でポイントを貯める。
一見すると、特に問題がなさそうに思えますが、効率的にハピタスのポイントを貯めるという観点から考えると、実はこの中で2つの大きな過ちを犯しているんです。
スポンサーリンク
クレジットカード発行のタイミング
「楽天カードを発行した」と言ったね?いつごろ発行したかな?
えーっと。確か、10日くらい前だったと思います。
じゃあ、「楽天カード」を発行して貯まるポイントはいくらか確認したかい?
いえ、そこまでは見ていないです。とりあえず、クレジットカードを発行すればいいのかなって思ってたんで。
そうだと思ったよ。実は、クレジットカードを発行するのにはベストなタイミングがあるんだよ。
ハピタスの案件は、時々ポイントアップをするんだよ。だから、ポイントアップをしている期間に申し込むのがベストなんだ。
でも、いつポイントアップしているかなんてわからないですよね?毎日全部のクレジットカードのポイントを確認するんですか?
さすがに全部を見るのは手間がかかりすぎる。そこで、「みんなdeポイント」という特集を確認するんだよ。
実は、クレジットカードには発行するベストなタイミングが存在します。
ハピタスでクレジットカードを発行する場合、常に同じポイントではなく、もらえるポイントが増えるタイミングがあります。さすがに全部のクレジットカードを毎日チェックするのは骨が折れるため、「みんなdeポイント」というところを確認することで、ベストなクレジットカードの発行のタイミングを計ります。
TOPページを下にスクロールすると、このような画面が見えてきます。
※PC画面
※スマートフォン画面
毎回複数案件が掲載されているため、「開催中のサービスをもっと見る!」をクリックして他の案件も確認してみてください。
みんなdeポイントに掲載されている案件は数量限定な上、掲載期間も短いのですが、その分貯まるポイントが通常よりもかなり多くなっています。
例えば、みんなdeポイントに掲載されていない状態の「楽天カード」を発行すると1,200ポイントです。
しかし、みんなdeポイントに掲載された状態だと、7,000ポイント獲得することができます。
これは、楽天カードだけではなく、他のカードも軒並みこのくらいの差はあるため、クレジットカードを発行するのであれば、みんなdeポイントに掲載された物を発行するのがオススメです。
安易なクレジットカードの発行は厳禁
一つ目の問題点は理解できたかな?
はい。みんなdeポイントに掲載されていない案件をやってしまったからですね。
そうなんだ。特に、クレジットカード案件は年に何十回とこなせるわけじゃあない。
多くても半年で5枚程度には抑えておいた方がいいんだよ。
案件を行える回数が限られているからこそ、どの案件を行うかは厳選したほうがいいね。
クレジットカードはハピタスで大量にポイントを貯めることができる手段の一つですが、年間に行える回数が限られています。(やろうと思えば何度でもできますが、やりすぎると審査落ちしてしまうため、実質的に回数制限があるのと同義です。)
そのため、クレジットカードの発行を行う際は、今そのクレジットカードが必要なのか?ポイント目的でなんとなく作ろうとしているか?という観点で考えたほうがよろしいかと思います。
たとえば、どうしても今そのカードが必要であれば、むしろ獲得ポイントなんてそこまで意識するところでもありません。
陸マイラーにとって必須のクレジットカードである「ソラチカカード」は、今はどのポイントサイトにも案件がありませんが、案件が復活するのを待つよりも、今すぐ発行の手続きを行うべきです。
逆に、特にこれといってほしいクレジットカードがない場合は、安易にクレジットカードの発行を行うのはやめるべきです。
確かに、ハピタスでポイントを貯めないことにはANAマイルを増やすことはできませんが、急いでポイントを貯めようとするあまりに、誤ったタイミングでクレジットカードを作成してしまうと、後々本当にお得なクレジットカード案件が出てきたときに手が出せないという状態になっているともったいないため、ある程度余力を残した状態でありたいものです。
ポイントを獲得するためだけにクレジットカードを発行する際は、貯まるポイントが10,000ポイント以上というのが一つの目安になるかと思います。
スポンサーリンク
無料案件に注意
話を戻すけど、二つ目の問題点は何かわかるかい?
無料登録案件でポイントを貯めたことでしょうか?
察しがいいね!そのとおりだよ。
でも、無料でポイントを貯められるんですよ!そんなお得なことってないじゃないですか!
じゃあ、その無料でポイントをもらうために、さーくんはどれだけの時間を使ったのかな?
時間・・・ですか。覚えてないですけど、大体3時間くらいでしょうか。
記入項目がたくさんあったりして、途中でぼーっとしてましたし(゜-゜)
では、3時間かけて貯まったポイントはいくつかな?
300ポイントくらいですね。
時給換算するといくらかな?
100ポイント/時間ですね。ハッ・・・
無料会員登録案件って結構危ないんです。
危ないというと語弊がありますが、費用対効果が低いんですね。無料会員登録をしたり、アンケートに答えたりというのは、結構時間がかかる割に、貯まるポイントは少ないです。
必死になってアンケートに答えたり、個人情報を入力しなければいけない割には報酬が少ないんですね。
私が夢中になってアンケートサイトを使っていたころは、時給換算で100ポイントとかザラでした。もちろん、率のいいアンケートを使えば割合は向上しますが、最低賃金レベルまで高めるのは至難の業です。
ちなみに、時給100ポイントで得たものは、トータルで1,000ポイントと腱鞘炎まがいの手首の痛みでした。(重いマウスを使っていた私にも非があるんですけどね。)
ハピタスに登録したばかりの時って、少しでもポイントを貯めようと躍起になって、いろいろなことをやろうとしてしまいがちなのですが、個人的には、費用対効果を考えて案件を消化するのをお勧めします。
もちろん、無料登録案件はキャッシュアウトがないという点においては非常に効果的なのですが、如何せん貯まるポイントが少ないために、時間泥棒になりがちです。
効果的にハピタスでポイントを貯めるためには、「みんなdeポイント」案件をこなすべきです。
実は、「さーくん」と学ぶ「ANAマイルの貯め方講座」~その1:基本編~で紹介した3つの案件はすべて「みんなdeポイント」に掲載されていた案件です。
「みんなdeポイント」は数量限定・期間限定ですが、その分貯まるポイントも多いです。
特に、年間に消化できる案件数に限りがあるクレジットカード案件はまず間違いなく「みんなdeポイント」に掲載されるのを待ってから行う方が特になるため、週に二回の「みんなdeポイント」の確認は忘れずに行いたいところですね。
これまで全く触れてきませんでしたが、実はハピタスでポイントを貯める上で、クレジットカード案件と双璧をなすほど大量にポイントを貯めることができる案件のジャンルがあります。
ハピタス初心者にはなかなかハードルが高いかと思いますので、それについてはまた後日お伝えしたいと思います。
それでは!kekureでした!