予約したマイレージクラブ会員番号とボーナスマイル積算率に相関性はある?ANAカードデスクに聞いてみました。
2016/12/08
ANA VISAワイドゴールドカードの審査に通りました。
これでSFC修行の準備が最低限できたと喜んでいたのですが、よくよく考えると、いくつか疑問がわき出てきたので一通り調べたり、ANAマイレージクラブに問い合わせをした結果をまとめておきたいと思います。
マイレージクラブの統合?
ANA VISAワイドゴールドカードの発行が完了した時点でANAマイレージクラブ会員番号を3つもっていることになっていました。
- ANAマイレージクラブカード
- ソラチカカード
- ANA VISAワイドゴールドカード
の3つです。
この状態で気になるのが、3つのことなるマイレージクラブ会員番号を所持している状態ではどうなる?という疑問です。
メインカードの設定
正確には、ソラチカカードを申し込んだ際に、ANAマイレージクラブカード番号を記入する欄があったため、そちらにもともと保有していたANAマイレージクラブカードの番号を記入したところ、ソラチカカードに付帯するカード番号がメインの番号になっていることは確認できました。
確認できたというのは、もともとのANAマイレージクラブカード番号でANAマイレージクラブにログインしていたのですが、ソラチカカードを発行した日以降にANAマイレージクラブカード番号でログインしようとすると、
「メインカードの会員番号でログインしてください」
というアラートが出てきたので間違いないと思います。
しかし、ANA VISAワイドゴールドカードを作成した際は、自分が申込時に紐づけを忘れていたのかは定かではありませんが、ソラチカカードでもANA VISAワイドゴールドカードでもログインできていました。
この場合、私の保有するソラチカカードとANA VISAワイドゴールドカードが関連付けされておらず、マイレージクラブ会員番号も独立しているのではないか?と考えられます。
マイレージクラブ会員番号が独立している場合のデメリットとしては、貯まるマイルが独立してしまうため、いいことなんてないですね。
複数のANAマイレージクラブ会員番号がある場合は、マイレージクラブ番号の統合という処理が必要みたいなので、ANAマイレージクラブから統合を行いました。
マイレージクラブ番号の統合のやり方は簡単です。
統合したいマイレージクラブ会員番号をすべて記入し、メインカードにするマイレージクラブ会員番号も記入したうえで、下のボックスにチェックを入れて送信ボタンを押すだけです。
これでマイルは統合されました。
ちなみに、メインカードでしかできないことは以下の4つです。
- 特典のお申し込み(一部を除く)
- 特典利用者登録
- 国際線予約(確認・変更なども含む)
- 海外ツアー予約
ということで、メインカードをANA VISAワイドゴールドカードにしたうえでマイレージクラブ会員番号の統合を行いました。
航空券の予約は統合されない
マイレージクラブ会員番号が統合されたのでこれで全ての問題が解決したかに思えましたが、まだ問題は残っていました。
ANA VISAワイドゴールドカードが届くまでの間に、2017年のSFC修行用のフライトを予約していたのですが、ANA VISAワイドゴールドカードのマイレージクラブ会員番号でANAのログインすると、フライト予約は確認できないんです。
つまり、航空券の予約はマイレージクラブ会員番号に紐づいているということになります。この場合、
ボーナスマイルの積算はどうなるのか?
ということが気になります。
フライトボーナスマイル
ANAカードを持っていると、ANAカードのランクに応じてボーナスマイルというものがもらえます。
対象カード | ANA便ご搭乗ごとのボーナスマイル |
ANAワイドカード ANAワイドゴールドカード ANAダイナースカード ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード CTBC ANA プレシャスカード ANA CARD U.S.A.(本会員限定) ANA CARD HONG KONG(本会員限定) ANA CARD 全日空信用卡(本会員限定) |
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25% |
ANAカード(一般) ANA VISA Suicaカード ANAカード(学生用) ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード) ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード CTBC ANA プラチナカード ANA JCBカード ZERO |
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10% |
ANAカード プレミアム | 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×50% |
赤で色を変えておいたのですが、
ソラチカカードだと、ボーナスマイルは10%、
ANA VISAワイドゴールドカードだと、ボーナスマイルは25%
になります。
メインカードを確認すると、確かにANA VISAワイドゴールドカードのマイレージクラブ会員番号にはなっているのですが、航空券の紐づくカードがソラチカカードである以上、積算されるボーナスマイルがソラチカカードの倍率の10%に絶対にならないいという保証はありませんし。
ANAカードデスクに確認
ということで、ANAカードデスクに電話で確認しました。
すみません、マイレージについてお伺いしたいことがあるのですが。
はい、どういったご用件でしょうか。
ANA一般カードのマイレージクラブ会員番号でANAにログインして航空券を取得し、その後ANAゴールドカードを発行して、メインカードをANAゴールドカードにした場合は、フライトボーナスマイルの積算率はANAゴールドカードの積算率になりますか?
はい。その場合は、ANAゴールドカードの積算率である、25%のボーナスマイルが付与されます。
念のための質問なのですが、ANAゴールドカードのマイレージクラブ会員番号でANAにログインすると、購入した航空券を確認することができないのですが、その場合でも問題はないという認識でよろしいでしょうか?
はい。ANAゴールドカードを保有しているのであれば、問題ありません。
ありがとうございました。失礼いたします。
かなり端折りましたが、会話の7割くらいは再現できたかと思います。
ということで、
ANAマイレージクラブ会員番号を複数所持している状態で航空券を取得したとしても、ボーナスマイルの積算は最もパーセンテージの高いボーナスの積算倍率で計算される。
ということがわかりました。これで安心してSFC修行ができるというものです。
さいごに:注意点
ただし、マイレージクラブ会員番号に航空券が紐づいているということは、SKIPサービスなどは、予約したマイレージクラブ会員番号に紐づくことになるため、QRコード(二次元バーコード)をiPhoneのWalletに入れて置いて、保安検査場を抜ける際は、QRコードを使ったほうが安全ですね。
ANAのQUICKPPAY(翼のやつです)も持っていますし、ANAゴールドカードでもチェックインできるみたいですが、マイレージクラブ会員番号を統合したり、メインカードを変えたり、色々とごちゃごちゃしてしまったので、無難にQRコードで切り抜けたいと思います。
それでは!kekureでした!