ANAの飛行機の中で聞ける音楽って何?降りるときに流れる音楽も調べてみました!
2017/03/21
ANAの飛行機では音楽を聴くことが出来ます。
ここ数ヶ月諸事情でANAの飛行機に乗る機会が多く、暇つぶしに聞いていたのですが、何やらラジオっぽいものも流れており、色々気になって調べてみました。
スポンサーリンク
Hot Hits Selectionほか
私が聞いていたのは、「Hot Hits Selection」という新妻聖子さんがパーソナリティを務める番組でした。
- TOKYO GIRL
- HAPPY
- アイオクリ
- 遺伝
- Just Hold On
- Another Day Of Sun
- 終わりなき旅
- REWIND
- orion
- Say You Won't Let Go
- How Far I'll Go
- 恋をする
- シャイン
東京タラレバ娘の主題歌である「TOKYO GIRL」や、ララランドの「Another Day Of Sun」など最近の曲も多いですが、ミスチルの「終わりなき旅」や、中島美嘉の「恋をする」など、昔の曲もありますね。
個人的には、中島美嘉の「恋をする」が懐かしすぎて、その後自分のiPhoneにも入れて旅行中にずっと聞いているほどでした。
新妻聖子さんって?
自分が興味ない曲は、普段であればあまり聞かないのですが、Hot Hits Selectionはついつい聞いてしまいました。というのも、パーソナリティの新妻聖子さんの声が自分の好みの声だったからなんです。
何と言ったらいいんでしょう。透き通っているのに力強い声といいますか、聴いていて非常に心地がいいんですよね。
新妻聖子「おしゃれイズム」で苦手なアウトドアに挑戦、天然エピソードも https://t.co/wUgqb17Tb3 pic.twitter.com/x8qoVx8PSR
— ステージナタリー (@stage_natalie) March 3, 2017
2002年、大学在学中に「王様のブランチ」(TBS)でブランチリポーターとして芸能界デビュー[2]。1年半レポーターとして出演した。この時、同時期にテレビ朝日のアナウンサー試験を受けており最終選考まで残っていたが、悩んだ末にブランチリポーターを選択している[3]。
2003年、ミュージカル「レ・ミゼラブル」に、オーディションでエポニーヌ役に大抜擢され、初舞台を踏む[2]。以降「ミス・サイゴン」にもキム役で出演するなど、主にミュージカルを主軸として活動している。
2006年7月19日、NHK朝の連続テレビ小説『純情きらり』の挿入歌(この場合は番組オープニングテーマ曲に歌詞をつけている)「夢の翼」でCDデビューも果たす。また、2010年には映画『アンダンテ 〜稲の旋律〜』に主演。主題歌「アンダンテ」の作詞も担当し、作曲は実姉であるシンガソングライターの新妻由佳子が担当した。
ということで、2002年から活躍されていたんですね。
リポーター→ミュージカル→歌手→女優と多岐にわたる活躍をされているようで、最近では「中居正広のミになる図書館」にも出演されておりました。
ほんっとに透き通ってていい声されてるので、機内で癒されること間違いなしです!ANAに乗る際にはぜひともご視聴ください٩( ᐛ )و
その他のチャンネル
Hot Hits Selection以外にもいくつかチャンネルはあります。
- The World Of Jazz From Concord Music Group
- AKB48 Special
- キッズソングヒットパレード
- Around the 80's
- 旅するクラシック
- 全日空寄席
一つ残念なところは、国内線の場合、ラジオのように流れている番組にチャンネルを合わせて聞くことになるので、たいてい途中から聞くことになるんですね。
なので、全日空寄席などの場合は、途中からだと話がよく分からない可能性があります。
国際線でも聞けます!
ちなみに、国際線ではモニターで「オーディオ」を選択すれば聞くことが出来ます。
・・・一部ピンボケしててスミマセン。
おまけ:ANAの飛行機から降りるときにかかる音楽は?
ANAの飛行機から降りる前に流れる音楽ってありますよね。気になるのでこちらも調べてみました。
こちらはANAの広報ビデオですが、流れている音楽が葉加瀬太郎作曲の「Another Sky」という曲です。
ちなみに、ANA創立50周年を記念して作られたみたいですが、CDも販売されていますしANAしか使っちゃいけないというわけではないみたいですね。
最近、とある集まりに行ったのですが、お開きの音楽といいますか、退場の音楽としてこの「Another Sky」が流されていました。スーパーの閉店間際に蛍の光が流れるのと同じ雰囲気を感じました。
余談が過ぎましたが、、、、
それでは!kekureでした!