ANA陸マイラーにこそ読んでいただきたい!住信SBIネット銀行のススメ!
2016/10/10
ANA陸マイラーにこそ住信SBIネット銀行をおすすめしたいです。
クイック入金
今回この記事を書こうと思った理由がこれです。クイック入金のメリットはFX口座開設案件で生きてきます。
スポンサーリンク
クイック入金とは?
クイック入金とは、通常の銀行の営業時間に関係なく、24時間、FXの口座に入金できるサービスのことです。
おそらく、最近のFX業者であればたいていの業者はクイック入金に対応していると思います。
最近、SBIFXとアイネット証券の2つのFX口座開設を行いましたが、両方ともクイック入金に対応しておりました。
クイック入金のメリット
これは、いつでも(銀行のメンテナンス中以外)入金できるのでストレスがないという点ですね。夜中でも早朝でも関係ないです。
私も、さきほどの2つのFX業者の条件をこなしたのは、仕事から帰ってきてからでしたが、クイック入金ができたので、ちゃちゃっと案件を終わらせることができました。
また、普通にATMから振り込む場合は振込手数料がかかりますが、クイック入金の場合は、大体のFX業者でクイック入金にかかる手数料は無料のところが多いです。
SBIFXでも、アイネット証券でも、両方ともクイック入金の手数料は無料でした。
ANAマイルを稼ぐためにFX口座を開設するのですから、経費はなるべく少なく抑えたいところです。ANAマイルを貯めるには、FX口座開設案件は効率がよく、利用する頻度も高くなるため、はじめに作っておくと地味に効いてきます。
振込手数料無料
SBIネット銀行では月に3回まで他行への振り込みが無料です。ランクがあがれば最大月に15回まで振り込み無料ですが、普通の生活をしていれば3回でも十分かと思います。
また、ATMからの出金も月に5回までなら無料です。5回というと少ない気もしますが、冷静に考えたら、月に5回も出金したことは今までないため、問題にならないかと思います。
ある程度の買い物ならクレジットカードで支払ったほうが、マイルを貯めれてお得なので、そもそも現金をそんなに高い頻度で必要としませんし。
スマートフォンアプリのCRECOを使えば、複数のクレジットカードの明細を一括管理できて、支出を管理するという意味合でも、お金の流れが把握できるのでおすすめです。
スポンサーリンク
WEB明細
当たり前といわれるかもしれませんが、ネット銀行なので、WEB上で取引明細が見れます。なので、通帳も存在しないです。
会社で給与振込先銀行が指定されているため、ネット銀行でない銀行の口座も持っていますが、基本的にキャッシュカードしか持ち歩かないため、通帳を記帳するのがついついおっくうになりがちです。
不意に出張旅費などが振り込まれていたりするので、確認を怠っていると経理のひとに怒られたり。。。
さいごに
今回は、住信SBIネット銀行の利点についてサクッとまとめてみました。
お気づきの方は多いかもしれませんが、別に住信SBIネット銀行じゃなくてもいいんですね。ただ、自分が使っていて使い勝手がそこそこいいので、オススメさせていただきました。