イオンカードって複数枚発行できるクレジットカードなの?実際に私は3枚保有していますが、まだまだ発行できそうです
2017/11/21
イオンカードって何枚も発行できるの?
こんな疑問を持ったことはないでしょうか?
イオンカードってホントにたくさん種類があるんですよね。
カードによって特典などが異なるため、一つに絞るのは難しいところ。そこで、イオンカードを複数枚持つことは可能なのか?についてまとめてみました。
スポンサーリンク
複数持てます
結論から言うと、複数持てます。私が持っていますので。
- SPORTSAUTHORITYカード
- COSMO THE CARD Opus
- イオンカードセレクト
の3枚を保有しています。
なので、複数枚保有することは可能です。
それぞれのカードの右上に「AEONカード」のロゴが見えると思いますので、それぞれがイオンカードであるということは確認していただけるかと思います。
イオンカードの審査について
イオンカードをすでに持っている場合、
イオンカードを発行しすぎると審査に落ちてしまうのでは・・・?
と思う方もみえるかもしれませんが、考えて発行すれば審査に落ちることもありませんので安心してください。私はイオンカードのみならず、クレジットカードは10枚ほど保有していますが、これまでクレジットカードの審査に落ちたことはありません。
次項で審査に落ちないために心掛けたい一つのことを紹介します。
審査に落ちないために心掛けたいこと
審査に落ちないために心掛けたいことは、一気に複数枚のクレジットカードに申し込まないということです。
クレジットカード申込者の情報は、クレジットカード会社であれば、CICという信用情報機関に問い合わせることで確認ができます。
- どんなクレジットカードを保有しているか?
- クレジットカードをどの程度使っているか?
- ローンを組んでいるか?
- これまでに支払いが滞ったりしているか?
- 他にクレジットカードの発行を申し込んでいるか?
- 過去6か月間でクレジットカードの審査に落ちたか?
このような情報を見れるわけです。
クレジットカード会社側の立場になれば理解できるかと思いますが、複数枚のクレジットカードを一度に申し込みしている人って危ないですよね。カードを使うだけ使って、お金を返済せずに逃げられたらクレジットカード会社側の損失になります。
なので、よっぽど支払い情報がいいとかでない限りは、一つのクレジットカードを申し込んだら2つ目は申し込まないほうが安全です。
※ただし、例外があります。
イオンカードを使っていないと審査に落ちる?
すでに一枚イオンカードを持ってるんだけど、全然使ってない!この状態で申し込んだら落とされる!?
クレジットカード会社が利益を得る仕組みを考えればこういう疑問も浮かぶかもしれません。クレジットカード会社は、クレジットカードを使うことによってその代金の数%を手数料としてお店からもらうことで営業しています。
クレジットカード会社側の立場で考えると、「クレジットカードを使ってくれない客=利益をもたらさない客」と考えることもできますよね。クレジットカードを発行するのにもお金がかかるわけで、利益にならない人に何枚もクレジットカードを発行してくれることはないのでは?
と思うかもしれませんが、私は大丈夫でした。時系列的には、
- COSMO THE CARD Opus
- イオンカードセレクト
- SPORTSAUTHORITYカード
という順番で発行し、「COSMO THE CARD Opus」に関しては、発行から数年間まったく使わずに放置していたにも関わらず、イオンカードセレクトの審査には合格しました。また、イオンカードセレクト自体も、WAONのオートチャージをすることで使っていましたが、クレジットカードの機能は全く使わなかったので、イオンカード側への手数料収入はゼロです。にもかかわらず、SPORTSAUTHORITYカードの審査は通過できたので、イオンカードを使っていなくても審査には関係ないということが言えます。
※ただし、イオンカードは使っていませんでしたが、クレジットカードの決済額は年間100万は優に超えていたので、その点で審査に有利に働いたのかもしれません。
ここまでまとめ
- イオンカードは複数枚作れます!
- イオンカードの申し込みは一枚ずつで!
- イオンカードを使ってなくても審査には通ります!
ということで、次はイオンカードの種類とオススメのイオンカードです。
スポンサーリンク
イオンカードの種類
イオンの公式ホームページから確認する限りでは、同一カードの券面違いを除いて、44種類あります。この中で最もおすすめしたいのが、イオンカードセレクトです。
イオンカードセレクトって何?
と思う方もいるかもしれませんが、「イオンカードセレクト」というクレジットカードが存在するんです。
イオンカードセレクトのメリットを一言でいうと、「普通預金金利が6倍」です。
イオンカードセレクトを発行すると、同時にイオン銀行の口座も開設されます(すでにお持ちの場合は紐づけ可能)。イオン銀行の普通預金金利は0.02%なのですが、イオンカードセレクトを保有しているだけで、普通預金金利が6倍になり、0.12%になります。
イオン銀行の定期預金金利が金額にかかわらず0.1%なので、定期預金よりも普通預金の方が金利がいいという逆転現象が起きてしまっています。
このメリットは、イオンカードセレクトというクレジットカードを発行するだけで享受できるので、まだ発行されていない方はこの機会にぜひ発行されてみてはいかがでしょうか。
イオンカードセレクトについては、こちらの記事でも詳しく解説していますので、よかったら見てください。
それでは!kekureでした!