楽天スーパーセール開催!【2017年12月2日 19時~】お得に「ふるさと納税」しちゃいましょう!
2017/11/06
楽天スーパーセールが12月2日19時から開催されますね。
楽天スーパーセールといえば、全店舗対象で最低でも10倍のポイントがGETできるチャンスなので、「ふるさと納税」をまだされたいない方はチャンスなので是非とも検討してみてください!
それでは詳細に移ります。
スポンサーリンク
目次
楽天スーパーセール概要
- 12月2日19時~12月7日1時59分の期間で開催
- ショップ買い回りで最大ポイント35倍
- セール品が最大50%OFF
期間限定なだけあり、最大でポイント35倍、販売価格も50%OFFのものもあるなど、おうばんぶるまいですが、着目すべき点は、セールではなく、ショップ買い回りで最大ポイント35倍です。
楽天スーパーセールポイント35倍の内訳
ポイント35倍といっても、なんでも35倍になるわけではありません。
このポイント倍率は3種類のポイント倍率の足し算で求めることができます。
- もともとのポイント倍率(最大7倍)
- ショップ固有のポイント倍率(最大19倍)
- 買い回りによるポイント倍率(最大9倍)
これらの7倍+19倍+9倍を足して、35倍というわけです。
もともとのポイント倍率(最大7倍)
もともとのポイント倍率とは、普段楽天をりようする時に適用される倍率です。
通常購入分 | +1倍 |
楽天カード保有 | +3倍 |
アプリで1回以上購入 | +1倍 |
楽天ゴールドカード以上保有 | +1倍 |
楽天モバイル保有 | +1倍 |
買い回り倍率 | +9倍 |
最大倍率 | +16倍 |
例えば、私の倍率はこのようになっています。
楽天カードを持っていると3倍とか、当月にアプリを1回でも利用していたらさらに1倍とかです。こちらは、セールに関係なく、常に適用される倍率になります。
ポイント○○倍!
と聞いたら、かなり増えそうな気がしますよね。また、
- Aをしたらポイント2倍!
- Bをしたらポイント3倍!
となっている場合、
「両方したら6倍かな?」って思うかもしれませんが、楽天の場合、4倍になります。
楽天では、通常もらえるポイントは、購入額の1%分です。1万円のものを買うと100円のポイントがもらえることになりますが、○○倍というのは、この100円に対して作用することになります。
そのため、
- Aをしたらポイント2倍!→200ポイント
- Bをしたらポイント3倍!→300ポイント
の合計500ポイントから、基礎倍率の100ポイント分だけ差し引いた400ポイントがもらえるポイントになります。
ショップ固有のポイント倍率(最大19倍)
話を戻して、次にショップ倍率についてです。
こちらは、ショップごとに設定されている固有の倍率です。
店舗ごとに設定されており、最大でポイント20倍の設定がされているショップがあります。ただし、
「ショップのポイント倍率が高い=お得」
とは必ずしも言えないため、ポイントアップ分も加味して購入するショップを選択するのがよろしいかと思います。
買い回りによるポイント倍率(最大9倍)
買い回りによるポイント倍率とは、最大で10個のショップから商品を購入することで、1店舗ごとに、もらえるポイントが1倍ずつ増えていくというものです。
注意点としては、
- 購入商品は1,000円を超えている必要がある
- 10店舗は別々の店で購入する必要がある
- 送料を差し引いた後の金額が1,000円を超えている必要がある
- クーポン利用後の金額が1,000円を超えている必要がある
- 楽天ポイント利用は問題ない(全額ポイントで支払っても1,000円を超えていればOK)
ということが挙げられます。
着目すべきポイントとしては、買い回り対象店舗は、全店舗が対象になるという点です。
つまり、ふるさと納税もポイント10倍の対象になるということです。
絶対に得ができるふるさと納税
ありえないほどお得な制度であるふるさと納税ですが、自己負担額2,000円が発生してしまうのがネックですよね。
しかし、楽天スーパーセールを利用すれば、その自己負担額もなかったことになります。
先ほど、楽天スーパーセールの買い回り対象の店舗は全店舗であり、ふるさと納税も対象といいました。ポイント10倍ということは、購入額の10%が楽天ポイントとしてもらえるということです。
なので、2万円のふるさと納税を行えば、2,000円分のポイントがもらえるということです。
2万円のふるさと納税をするハードルは高くありません。そのため、楽天でふるさと納税を行えば、ほとんどだれでも得をすることができるということです。
実際に、私も前回の楽天スーパーセールで10店舗買い回りを行い、ポイント10倍にしたうえでふるさと納税を楽天から行いました。
さらにふるさと納税で得をする
10店舗買い回りさえすればポイント10倍ですが、ショップ固有のポイント倍率も忘れてはなりません。
「ふるさと納税だと、固有で倍率が設定されているものなんてないだろうな・・・」
と思いこんでいたのですが、いざ調べてみると、案外あるものです。
これらの店舗で購入するだけで、ポイントが10倍になります。10店舗買い回りをしていれば、さらに10倍(+9倍)なので、楽天カードを持っていなくても、ポイントが20倍になります。
楽天カード保有で+3倍
また、楽天カードを持っていれば、それだけで基礎倍率が+3倍されます。
これは、楽天スーパーセール期間だけでなく、楽天で購入する場合はいつでも+3倍されるため、まだ持っていない方は作成しておくことをお勧めします。
楽天カードは年会費も永年無料で、普段のお買い物でも決済額の1%分の楽天ポイントが付与されるため、普段使いのカードとしてもオススメです。
今はマイルを貯めたいので楽天カードはメインでは使っていませんが、過去3年間くらいは使っていた時期があります。1%の楽天ポイントというとピンとこないかもしれないので、実際の生活に置き換えてみます。
光熱費、家賃、保険料などもろもろの支払いをカード決済にすると、年間の決済額が100万円を超えることも珍しくはないかと思いますが、年間100万円使うと、1万円分の楽天スーパーポイントがもらえることになります。
200万円だと2万円分です。(当たり前ですね)
このポイントは楽天で2万円分の商品を買うのに使うこともできますし、実際の店舗で1ポイント1円として使うこともできます。
また、楽天Payが利用可能な店舗でも、楽天スーパーポイントで支払うことができます。
まとめ
楽天スーパーセールでは、いろいろとお買い得セールがありますが、特に「ふるさと納税」をするなら今がチャンスです。
2万円のふるさと納税を行えば、自己負担分は楽天スーパーポイントとしてもらえることになります。
もちろん、ふるさと納税の返礼品もほかのふるさと納税のサイトからおこなった場合と同じものがもらえるため、実質自己負担ゼロでふるさと納税の返礼品をもらえることになります。
また、楽天カードを持っていると、それだけで無条件でポイントが+3倍になるため、これを機会に作っておくことをオススメします!
どうも!kekureでした!