期限切れのクレジットカードで支払いをする方法って知ってますか?その方法を使う場合にクレジットカード会社に与える影響は悪い?
2016/11/12
期限切れのクレジットカード。普通なら新しいカードが届くので、期限切れが使えるかどうかなんて議論にもならないです。しかし、ある特殊な条件では、期限切れと同時に新しいカードが届かずに使えなくなるカードもあります。
今回は、そんなカードがあるよって話と、期限切れでも使えたよって話と、そんなカードを使ってたらカード会社の評価はどうなるの?って話です。
期限切れのクレジットカード
冒頭でも書きましたが、クレジットカードの期限が切れたら普通は新しいカードが届きます。しかし、届かないカードもあります。
それは、学生カードです。
正確には、TUOカードです。
Tuo(トゥオ)カードは大学生協と三井住友カード(株)が提携してつくった、大学生協組合員のためのクレジットカードです。
大学生協のお店や食堂、街でのショッピング、海外旅行、プロバイダー料金のお支払い等など…いろいろな場面でご利用いただけます。
※Tuoカードは学生用・教職員用の2種類です。
TUOカードは学生の期間だけ持てるクレジットカードです。
私は大学院に行かずに4年で大学を卒業したのですが、卒業する際に使えなくなるから、社会人向けのクレジットカードに入るか勧誘されました。そのクレジットカードが年会費が2,500円もするカードだったので、AUで携帯電話を購入する際に、一緒にクレジットカードを作り、それを使っていた記憶があります。
無理やり使う方法
余談はさておき、TUOカードは本来学生の間しか使えないカードですが、ある方法を使うことで使い続けることができます。それは、ネットの決済の支払先として登録してしまうことです。
「使い続けることができる」というよりも、決済される側(企業側)からすると、期限切れのカードであっても使い続ける(請求し続ける)ほかないという状況の方が近いですね。
私が支払いのクレジットカード登録を変えれば済む話なのですが、支払先を変えずにいたらそのまま支払いができているので、更新せずに払い続けているという状態です。
無理やり使う方法とか書いていますが、意図的にするものではありませんね。
スポンサーリンク
審査への影響
Tuoカードなので、カード発行会社は三井住友カード株式会社です。
今回、審査への影響云々をいえるのは、先日、ANA VISA ワイドゴールドカード(三井住友カード株式会社が発行)に申し込んで審査に通ったからです。まだカードは届いてはいませんが、VPASSで確認すると、ゴールドカードを選択できたので間違いはないです。
つまり、審査への悪影響はないということです。
眠れなかった3日間
実は、ANA VISA ワイドゴールドカードを発行するにあたっては非常に悩みました。「期限切れのカードで払い続けている」ということがどういうとらえ方をされるか判断に迷ったからです。
好意的にとらえれば、「毎月継続的にしっかり支払いをしてくれる優良顧客」ととらえることもできます。しかし、「期限切れカードを使う時点でカードの管理ができていない」と判断される可能性もあります。
これが、三井住友カード㈱以外ならわかりっこないんです。期限切れかどうかなんて。なので、確実にプラスに働くのですが、ANA VISA ワイドゴールドカードが三井住友カード㈱が発行するカードである以上、私のTuoカードでの支払い実績は全て把握しているので期限切れカードを使っていることもばれています。
クレジットカードの審査において、お金を持っていること、継続的な収入があることなども大切な要因ですが、その人の人間性もチェック対象になるということが言われています。
一度でも支払いを滞らせるとクレジットカードの審査には通らないと言われている所以がこれです。いくらお金を持っていても、きちんと払ってくれなければそれだけでコスト・リスクが増えてしまいますからね。
結果的には、審査にかかった時間は丸1日もかからなかったです。非常にスムーズに審査が終わりました。(この辺はまた後日纏めようと思います。)
こんなに早く審査が終わるのであれば、逆にスコアリングがよかったのではないかと思えるほどです。
さいごに
非常にレアケースなので参考になるとかいう話ではないですが、こんなこともあるんだなと楽しんで読んでいただけたら幸いです。