マイルを貯めるモチベーションを維持する方法~途中で挫折しないために~
2016/10/28
ANA陸マイラー活動を始めた当初は、マイルを貯めてタダで飛行機に乗るぞ!と意気込むのですがだんだん面倒になってきていつの間にか。。。
目次
モチベーションを維持する
何かしらのホームページを見て、
「こんなに簡単にマイルが貯めれるならやってみよう!」
と思ってマイルを貯め始めたけど、ひと月もしないうちにだんだんとやる気がなくなってきてついに、、、
放置
となることって結構あると思います。
以前は私も挫折しました
十数年前ですが、私も一度挫折したことがあります。
そのころは、クレジットカードの発行なんて怖いなぁって思ってたんで、高単価案件には全く手を出さずに、ちまちま稼げることばっかりやってました。
クリックするだけでポイントが入る案件ばかりをこなしていたように覚えています。
ほかには、当時、かなり暇があったので、時間の許す限りちまちまとやっていました。当時はげん玉やドル箱がメジャーどころで、やたらすごろくを毎日やっていた気がします。
結果は承知の通りやめちゃいました。
やめた原因
今思えば、やめた原因としては、明確に何かをしたいというのがなかったというのがあります。
今でこそ、マイルを稼いでハワイに行くぞ!という明確な目標がありますが、当時はぼんやりとお金が稼げたらいいなという程度でした。
そのころから、毎年飛行機に乗ってどこかしらには行くようにはしていたので、マイルに変えるという選択肢もあったはずなのですが、意識していなかったような。マイルに変えるというよりは、小遣い稼いで旅行代に充てる程度の気持ちです。
スポンサーリンク
モチベーションを続けるために
そもそも、モチベーションを保つために必要なのが以下の2つかと。
- 明確な目標
- 達成しているイメージ
もともとコツコツ続けられる人の心理はわかりませんが、めんどくさがりの自分が目標を達成するには、明確な目標とそれを達成した瞬間のイメージができないとモチベーションは保てないと感じています。
よくある、年間20万マイル、30万マイル稼げるという話
自分のブログにもそういう記事を書いといてこういう話をするのもどうかと思いますが、マイルを貯めるモチベーションを保つ上で、いきなり20万マイルを目標にすると途中で躓く可能性があります。
「ハピタスに登録して、クレジットカード案件でポイントを稼ぎ、それをドットマネー口座、メトロポイントに移行して、最終的にマイルにする。」
と、やり方自体は簡単で、1~2行で書けてしまいますが、実際にやるとなると結構手順を踏む必要があって手間がかかります。
パッと見は簡単そうに見えるんですが、いくつか心をおられるポイントが潜んでいます。
失敗パターン1
とりあえずハピタスに登録したらいいかと思ってハピタスに登録したけど、どの案件をこなしたらいいのかよくわからない。
とりあえず、ハピタスを経由して楽天で購入してみるも、ポイントが全然反映されない。かーらーの、終了パターン。
失敗パターン2
ハピタスに登録して、いくつか案件もこなしてポイントが入ってきたけど全然ポイントが貯まらない。
自分が欲しい特典航空券に必要なマイルを確認すると、現時点の補修ポイントとのかい離が大き過ぎて心が折れる。かーらーの、終了パターン。
失敗パターン3
ハピタスのことがわかってきたので、ハピタスだけでなく、ちょびリッチやポイントタウン、げん玉、マクロミルなどなど、ポイントサイト、アンケートサイト関係なしにとりあえず会員登録する。
全部をやり切らないともったいないと思い、いろいろ手を出すも、だんだんと処理しきれなくなる+面倒になってすべてやめてしまう。かーらーの、終了パターン。
私が心が折れそうになったポイント
失敗パターン1~3を書いてみましたが、これらは私が心を折られた・折られそうになったポイントです。
これらは全て、ハピタスでのポイント獲得からマイルへの移行までの手順をしっかり理解しないまま始めてしまったのが原因かと思います。
先が見えないからこそ、はじめに抱いた「簡単にマイルがためられる」というイメージと現状とのギャップに心が折られてしまうのかと。
私が続けられた理由
これは、ひとえにブログを始めたからかと思います。
もともとブログはほかにもやっていたので、マイレージブログを始めるハードルは低かったです。
ブログをやるからには嘘は書けないので、ちゃんと調べます。
自分でやることなら失敗してもいいけど、人に伝わることはちゃんとしないとって考えがあるため、ブログの記事にするために調べていたら、自分の勉強になっていたというパターンです。
今まで心をおられたポイントがいくつかありましたが、マイルへ移行する全体像が見えると、その不安もなくなったように思います。
不安がなくなるというよりは、ある程度面倒であると覚悟することによって、イメージと現実のギャップがなくなったというニュアンスの方が近いかもしれません。
今の私の目標
「明確な目標」と「達成したイメージ」が必要とか偉そうなことを書いておきながら、マイルを貯め始めた当初は何も考えていませんでした。(だから心折れるんですね)
しかし、今は、「夫婦でハワイにビジネスで行く」という目標を持っています。もちろん、特典航空券の取得が難しいというハードルはあるにしろ、今のところ達成したイメージはかなり明確に持てています。(あまり言いすぎるとスピリチュアルな感じになってくるので、達成したイメージの話はここまでで)
まとめ
陸マイラーとして活動を行なう大前提として、
ハピタスからANAマイルまでの手順を把握していること。
が絶対に必要です。その上で、
マイルを貯めてやりたいこと。
を明確にしておけばモチベーションを保つことができるかと思います。
また、いきなり大きな目標を立てるのではなく、
小さい目標を積み重ねていく
というのも一つのコツです。
ちゃんと読むとどのマイラーブログにも書いてありますが、
楽してマイルが稼げるわけではありません。
ただ、難しいことをやるわけでもありません。
特殊な事情でもない限り、だれでもできます。
始めたばかりの弱小ブログなので、見てくれる人は数人かもしれませんが、たった一人でもいいから誰かの役に立てれば、イメージと現実のギャップを持つ人が少しでも減れば、と思い今回こんな記事を書きました。