ソラチカカードを決済に使う場合、どのコンビニで使うのがもっともマイルを貯められる?
2016/10/21
ANA陸マイラーにとって、ソラチカカード発行は避けては通れない道ですね。ソラチカカードといえば、メトロポイントを利用したマイルの交換用クレジットカードという印象が強いですが、入会時にキャンペーンを行っているのはご存知でしょうか?
目次
ソラチカを決済に使うのは悪手
そもそも大前提として、ソラチカカードをマイルを貯めるために使うのは悪手です。
ソラチカカードのOkiDokiポイントを還元率1%でマイルに移行するには手数料がかかりますし、手数料なしだとマイル還元率が0.5%になってしまいます。
しかし、唯一ソラチカカードを決済に使ったほうがいいタイミングがあります。それが、入会キャンペーンの時です。
入会時のキャンペーン
入会時のJCBのキャンペーンで25万円決済をすれば約6,750マイルが手に入るキャンペーンを行っています。
え?6,750マイルじゃなくて4,500マイルじゃない!?
って思うかも知れませんが、4,500マイルというのは、OkiDokiポイントをそのままマイルに変える場合の話です。25万円決済で、1,500 OkiDokiポイントがもらえます。
これをそのままマイルに変えると、確かに4,500マイルにしかならないのですが、OkiDokiポイントをメトロポイントに移行すると5倍になるので、7,500メトロポイントとなり、メトロポイントからは0.9倍でマイルに移行できるため、7,500×0.9=6,750マイルになるというわけです。
25万円で6,750マイルなので、還元率は約2.7%です。
クレジットカード決済分で最もマイル還元率がいいのが、ANA VISA ワイドゴールドカードの1.71%なので、これを凌ぐ還元率ということは、乗らない手はないです。
どこのコンビニを使うか
25万円をポーンと払える人ならいいですが、普通の生活をしていると、なかなか一発で25万円を使うというのは難しいかと思います。
そこで、普段の生活でいつも使う経費をソラチカカードで払うことになりますが、個人的にコンビニを使う頻度が高いため、ソラチカカードを使うとしたら、どこのコンビニを使えばマイル的な側面で特になるかをかんがえてみました。
対象のコンビニ
とりあえず、どの県にでもありそうな(沖縄はないかも)コンビニを対象としてみます。
- サークルK
- ミニストップ
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
各コンビニで使えるポイントカード
コンビニ | ポイントカード・電子マネー | ポイント還元率 | 交換先 |
サークルK | 楽天ポイントカード | 1% | ANA |
ミニストップ | WAON | 0.5% | JAL |
ファミリーマート | Tポイントカード | 0.5% | ANA |
セブンイレブン | nanaco | 1% | ANA |
ローソン | Pontaカード | 1% | JAL |
※WAONは直接JALマイルに変えることはできませんが、JMBWAONカードを使うことで、決済額200円ごとに1JALマイルが貯まります。
何のためにソラチカカードを作ったかといえば、ANAマイルを貯めるためです。なので、JAL系列のミニストップとファミリーマートは除外します。
ファミリーマートも還元率が低いので除外。残るはサークルKとセブンイレブンですが、実は、セブンイレブンは「ANAカードマイルプラス加盟店なので、マイルがさらにお得に貯まります。
ANAカードマイルプラス
ANAマイレージクラブホームページにこのような記述があります。
ソラチカカードはANAカードなので、カード決済とは別に200円につき1マイルが貯まるということ。
しかし、現時点では楽天スーパーポイントもマイル還元率は0.5%なので同点です。ここで、ソラチカカードにはさらに利点があります。
QUICPay+nanacoの存在です。
スポンサーリンク
QUICPay+nanaco
QUICPayは後払い式の電子マネーで、請求は登録してあるクレジットカードと合算で行われるため、実質的にはクレジットカードを使っているのと大差はありません。しかし、QUICPay+nanacoをセブンイレブンで使うと、ソラチカカードをセブンイレブンで使った場合と比べ、200円ごとに1ポイントのnanacoポイントが手に入ります。
つまり、ソラチカカードの決済分のポイント+ANAマイル0.5%+nanaco0.5%となります。ソラチカカードを5マイルコースとして、サークルKとセブンイレブンを比較すると次のようになります。
コンビニ | マイル還元率 |
サークルK | ソラチカ(0.5%)+楽天SP(0.5%)
=1.0% |
セブンイレブン | ソラチカ(0.5%)+ANAマイル(0.5%)+nanaco(0.25%)
=1.25% |
数字の上では、ソラチカカードを使うなら、セブンイレブンが最もマイル還元率が良くなります。
まとめ
- コンビニの中でマイル還元率が最もいいのはセブンイレブン
- 次点でサークルKでその差は0.25%
- サークルKがファミマに吸収され切ったらセブンの1強