ANAマイルをクレジットカード決済で貯めるために!カード支払いができる固定費7選!【12月15日追記】
2016/12/16
クレジットカード決済で付いたポイントをマイルに変える。
これはマイルを貯める上で非常に効果的な方法です。ただ、せっかくクレジットカード決済でマイルを貯めるのであれば、クレジットカードで支払うことができるものは全てクレジットカード支払にしておきたいものです。
そこで、今回は、クレジットカード支払いができるものを集約してみました。随時新しいものが見つかり次第追加します。
スポンサーリンク
賃貸アパート
賃貸物件でもクレジットカード支払いができるものもあります。地域差はありますが、毎月5~20万程度はかかってくるものなので、クレジットカード支払いができると大きいですね。
□大東建託
□アットホーム
□アパマンショップ
大東建託の物件がクレジットカード支払いできるというのは有名な話ですが、そのほかの仲介業者でもクレジットカードで支払いができる物件はあります。ただし、大東建託が自前の物件を紹介しているものが多いため、カードが使える物件が多いのに比べて、仲介業者の場合はカードが使えるかは大家さん次第なので、気に入った物件がカードが使えるかどうかは運ですね。
水道
こちらも対応している市町村は多いです。自分の住んでいる地域が対応しているかは市町村のホームページを見て判断するしかないです。
独自にクレジットカード支払いを導入している市町村もあれば、YAHOO公金支払を利用している自治体もあるため、市町村で検索した上で、Yahoo公金支払で検索してみるといいかもしれません。
※クレジットカードが使えっる場合、その旨ホームページで告知してあるのがふつうかと思いますが念のためです。
□Yahoo公金支払(水道)
スポンサーリンク
各種税金
こちらも水道と同じく市町村単位の対応になります。
ただし、水道と税関係は部署が違うので、同じ市町村でも扱いや導入方針が異なる可能性がありますので、水道が対応していないからと言って税金も払えないということはないので、市町村で検索した上で、一度Yahoo公金支払で検索してみるのもありですね。
□Yahoo公金支払(税金)
○自動車税
○軽自動車税
○固定資産税
○住民税
○国民健康保険税
電気
こちらもクレジットカード支払いができるものが多いです。というか、ほとんどの電気事業者が対応しているのではないかと思うくらいです。
主要な電力会社系(東京電力や関西電力、中部電力、東北電力、九州電力など)ではクレジットカードの取り扱いをしているため、もし今口座振替などの支払い方法の場合、利用している電力会社のホームページなどを一度見てみたほうがいいでしょう。
ただし、電気事業者によっては、口座振替にすることで値引きになったりする業者もあるため、一概にクレジットカード支払にしたほうがお得というわけでもありません。
また、電気代と似たもので、インターネットのプロバイダ代もありますね。私の家庭では、OCNとNTTにトータルで月々4,000円強支払っているのですが、た
各種保険料
生命保険料もクレジットカード払いができます。こちらもほとんどの保険会社で対応しているのではないかと思います。
ただし、一点注意が必要で、「自分名義のクレジットカードでないと自分の保険料は支払うことができない」ということです。
私の妻は現金主義で、クレジットカードを一枚も持っていないので、私のクレジットカードで払いたかったのですが、それはできないと断られた経験があります。
携帯電話料金
昔から使い続けているひとは忘れているかもしれませんが、携帯電話料金の月々の支払いでもクレジットカードが使えます。docomo、au、Softbankの主要3キャリアでは全てクレジットカード支払いに対応しているため、口座引き落としのままの場合は切り替えたほうがお得です。
こちらは自分名義でなくても支払いができるため、同じキャリアであればまとめてしまったほうがお得です。以前、私は母と妹と自分の3人分の携帯代金を支払った経験があるので確実に言えることです。
ガス料金
こちらも地域格差が大きいです。都市圏で都市ガスの場合はクレジットカードを利用できる割合が高いようですが、プロパンガス全盛の田舎では、ローカルガス会社が幅を利かせていて、未だに口座引き落としのみというところがおおいです。
また、賃貸物件に契約している場合、ガス会社が決められているため自由に選択できないのは困るところですね。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
固定費の中でも結構クレジットカード支払に対応しているものが多いということがお分かりいただけたかと思います。
私がクレジットカード支払でマイルを貯めようと思ったのは、今のアパートに住み始めてからだったんですが、大東建託ではないためクレジットカード支払に対応しておらず、またガスも口座振替のみなので、非常にもったいないことをしたなーというちょっとした後悔があります。
今の家賃が8万なので、もしクレジットカード支払に対応している賃貸アパートだったら、月に800マイル、年間で9,600マイルが貯まることになりますし。
ただし、住む家に関しては立地や間取りなどが優先される項目ではあるため、もともとクレジットカードでマイルを貯めるという意識があったとしても、クレジットカード支払ができるアパートにしたかは微妙なところです。しかし、賃貸物件でどれにするか迷ったときの比較項目として、クレジットカード支払ができるかどうかも一つの基準として考えてみてはいかがでしょうか。
クレジットカードでマイルを貯めるのであれば、個人的には「ANA VISAワイドゴールドカード」がオススメです。
それでは!kekureでした!