見せないクーポン「カタリナ」で細かくポイントを稼ごう!
2016/11/11
カタリナというサービスはご存知でしょうか?
カタリナとは?
WAONやnanacoといった電子マネーと「カタリナ」を紐づけておくことで、クーポンを購入の際に見せずにポイントが獲得できるサービスです。
クーポンはカタリナ上で確認することができ、カタリナと紐づけた電子マネーで商品代金を支払うことでクーポンを使ったことになり、後日ポイントが付与される仕組みです。
<追記@2016年11月10日>
カタリナにレシートモードが追加され、使い方の幅が広がりました。これまでは、電子マネーと紐づけることしかできなかったカタリナですが、レシートモードが搭載されたことで、貯めたポイントを現金やANAマイルに変えることができるようになりました。
レシートモードの使い方については、こちらのページで解説しています。
ただし、案件がレシポと重複しているようなので、二重取りの技はレシートモードでは使えないことになります。
実際の使い方
まず初めにカタリナへの登録を行います。
私はiPhoneアプリで登録しています。
次に、電子マネーとの紐づけを行います。私はWAONと紐づけているのですが、商品を購入する場所によって変える必要があります。
紐づけができているかの確認は「マイアカウント」→「マイカード」で確認することができます。
では、試しに「ストロングゼロ」を購入する場合の流れを確認します。
特に何も操作していない状態ではこうなっています。
ここで、自分が使う電子マネーを選択します。私はよく「BIG」で購入することがあるため、今回はWAONを選択します。「次へ」ボタンを押すとクーポン一覧が表示されます。
ここで、「ストロングゼロ」の右下のバスケットマークをクリックすると、クーポンがちぎれてこんな感じになります。
この状態になれば、クーポン待機状態となり、後は紐づけた電子マネーで普通に購入すると、後日ポイントが付与されるという流れです。
カタリナとレシポを併用してポイント二重取り
カタリナの利点は「WEB上の登録だけでいい」という点です。
WEB上の登録だけでいいということは、レシポやテンタメなどと干渉しないということになります。
※レシポ・テンタメとは、特定の商品を購入したレシートを撮影し、ホームページでアップロードすることで、ポイントが貯まり、それをWEBマネーやマイルに交換できるサービスです。
例えば、カタリナで「モナ王」が20P還元で、レシポでも「モナ王」が20P還元で出されています。
両方をこなせば40Pです。
カタリナをどう使うか?
では、カタリナはどう使っていくのがいいか?ですか、個人的には「いつもの買い物の際にチラ見する」です。
レシポやテンタメと圧倒的に違うのは、獲得したポイントが、決済に使用した電子マネーとして充当されるという点です。レシポやテンタメの場合、PeXに交換して、そこからマイルに移行できるのですが、カタリナはWAONで購入したらWAONが増えて、nanacoで購入したらnanacoが増えるだけなので、単なる割引に過ぎません。
なので、ポイント獲得のために使うというよりは、普段の買い物を安く済ませるために使うために存在しています。
注意点
普段の買い物が、クレジットカードが使えるスーパーであれば、クレジットカードを使ったほうが圧倒的にお得です。WAON自体の還元率は0.5%ですし、一つの商品でポイント還元があるからと言って、還元率はそこまで上昇しないです。
ANA VISA ワイドゴールドカードであればマイル還元率1.71%を実現できるため、こちらを利用するほうが圧倒的に得です。
ただ、BIGのように、クレジットカードは利用できないが、WAONなら使えるという場合は、カタリナを使う余地があるのでは?と思い今回この記事を投稿いたしました。
WAONを使うのであれば、イオンカードセレクトからのオートチャージでWAONポイントを貯めるのもお忘れなく!